日曜日のパブ
by b-road
| 2014-11-03 13:42
| Leica MM
|
Trackback
|
Comments(8)
休日は
明るいうちから
こういう場所が
賑わっているんでしょうか?
習慣の違いを感じますね。
明るいうちから
こういう場所が
賑わっているんでしょうか?
習慣の違いを感じますね。
somu_hinoさん、これは午後1時前だったと思いますが、
テーブル席の方はほとんど一杯でした。
お休みはここに来て知り合いや常連さんと話すのが、
日常になっているように見えました。
ぼくのような異邦人は他にはだれも?という感じです。
テーブル席の方はほとんど一杯でした。
お休みはここに来て知り合いや常連さんと話すのが、
日常になっているように見えました。
ぼくのような異邦人は他にはだれも?という感じです。
昼間でも重厚な雰囲気で、なんとも素敵ですね。
中央のボトルが美しくて見とれてしまいます。
そして、中身も気になって、気になって…
ビールではなさそうですが…???
中央のボトルが美しくて見とれてしまいます。
そして、中身も気になって、気になって…
ビールではなさそうですが…???
Eijiro_hさん、ボトルの中身は残念ですが、普通の水です。
しかしぼくもこのボトルがなければ撮っていませんでした。
しかしぼくもこのボトルがなければ撮っていませんでした。

パブの雰囲気が僕は大好きです。
15年前に、ロンドンに2年間ほど留学生活をしていたのですが、学生の身でしたので学期の節目に皆で行くくらいでした。
8月に購入したM8ですが、2週間でシャッタートラブルに合い、返品となってしまいました。今はまた懲りずにM8.2なら少しは新しいので不具合が少ないかなー、と購入を画策しております。
15年前に、ロンドンに2年間ほど留学生活をしていたのですが、学生の身でしたので学期の節目に皆で行くくらいでした。
8月に購入したM8ですが、2週間でシャッタートラブルに合い、返品となってしまいました。今はまた懲りずにM8.2なら少しは新しいので不具合が少ないかなー、と購入を画策しております。
takaさん、M8の件は残念ですね。
M8のトラブルの中でもシャッターはユニットが日本製ですし、現在も交換パーツはありますので、ぼくはもっとも心配していない部分です。しかしM8.2を考慮中でしたら、それもありかと思います。
M8のトラブルの中でもシャッターはユニットが日本製ですし、現在も交換パーツはありますので、ぼくはもっとも心配していない部分です。しかしM8.2を考慮中でしたら、それもありかと思います。
はじめまして、CAMERA誌では以前から作品を鑑賞させていただいていましたが、最近やっと先生のブログを見つけまして三日前から時間の許す限り、私のクリック間違いがなければ、すべての作品を鑑賞させて頂き大変勉強させてもらいました。有難うございました。私もMライカを手にしてから40年になり、いまだに暗室に籠って銀塩プリントにこだわっています。またブログに寄せていただきます、有難うございました。
tefteffさん、コメントありがとうございます。
超ヴェテランのライカユーザーさんですね、
ぼくはまだ40年にはなりませんので、
tefteffさんは先輩ということになります!
これからもよろしくお願いします。
超ヴェテランのライカユーザーさんですね、
ぼくはまだ40年にはなりませんので、
tefteffさんは先輩ということになります!
これからもよろしくお願いします。