Epson RD-1
せめて涼しげな絵でもないかとHDの中を徘徊していると、6年前にRD1sで撮ったものが出てきた。

これはJPEGで撮ったものだが、今見てもエプソンの600万画素という画像には、惹かれるものを感じるのはたぶんぼくだけではないだろう。3000万画素を超えるキリキリと目にに痛いような高画素にくらべると、なんとものどかに,そしてやさしく見えないだろうか。
ライカの LFI(2005/1)にはRD-1を紹介した記事が載っていて、そのタイトルが「SWEET TEMPTATION」。
その頃ははかなりM8の開発も進んでいたと思われる時期だけに、こういうタイトルを付けて他社製品を紹介しているのは、好意的なものが感じられて読む方もうれしい。その後RD-1からM8に入った自分としては、今になってあれあれこういう記事があったんだなーと、10年前のバックナンバーで夏の暑さも少し忘れる。
Epson RD-1s / Summar 50mm f2.0
© All rights reserved.
拝見しました‼︎
大手書店には置いてなくて
見つけたのは大手家電量販店のカメラ売場に併設された
書籍コーナーでした…
窓辺に座るマダムの写真が
すごく印象に残っています。
引き続いてじっくりと拝見させて頂きますね。

水の揺らぎがなんとも心地よいです
ライカさん、色気のあるタイトルつけますね
毎週末、なにを持って出掛けようかと悩むとき、ライカの誘惑にこのところ負けてしまってM8やX2を持ち出すことが多いのですが
R-D1xの誘惑にも乗らないとダメですね。M8の後にこのファインダーを覗くとその広さに気持ちよくなります。セイケさんのご友人が使われていたズマリットのコンパクトさがこのカメラにベストマッチなのではないかとちょっと気になってます。
ありがとうございます。書店に行っても置いてない、という
ことはしばしば耳にします。探してくださった方には本当に
申し訳なく思っています。
これに懲りずに、よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
10年落ちでもいまだに欲しくなるデジカメ、そしてまだまだ楽しめると思います。
こちらこそよろしくお願いします。